今回はペアーズの退会方法を解説します!
ペアーズは「有料会員と無料会員」で退会の手順が違います。
誤った方法で退会すると、利用料金が請求され続けるなどの問題が発生することがあるので注意が必要です!
この記事で分かること👇

【3分で読める】ペアーズで出会える人と出会えない人の特徴
ペアーズ(Pairs)退会の方法|有料会員の場合(オプションの解約も)
有料会員から退会するためには、まず有料会員を解約して無料会員になる必要があります!
まずは有料会員を解約しましょう!

※有料会員の解約後も、契約期間は有料プランを使うことができます
Apple決済の解約、自動更新解除方法
- 「設定」画面から「iTunes StoleとApp Store」をタップ。
- 「iTunes StoleとApp Store」の項目からApple IDをタップ。
- ポップアップが表示されるので「Apple IDを表示」を選択する。
- サブスクリプションをタップ
- ペアーズ(Pairs)有料会員をタップ
- サブスクリプションをキャンセルするをタップ
1.「設定」画面から「iTunes StoreとApp Store」をタップ

2.「iTunes StoleとApp Store」の項目からApple IDをタップ

3.ポップアップが表示されるので「Apple IDを表示」を選択する

4.サブスクリプションをタップ

5.ペアーズ(Pairs)有料会員をタップ

6.サブスクリプションをキャンセルするをタップ

これで、有料会員の解約は完了です!
GooglePlay決済の解約、自動更新解除方法
- 「Playストア」アプリをタップ
- 「メニューボタン(三)」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 「定期購入を解約」を選択

Apple決済のときと同じで、指示通りに進んで行けば誰でも簡単に有料会員を解約することができます。
クレジットカード決済の解約方法
クレジットカード決済の場合は、解約した瞬間に有料プランが使えなくなるので注意が必要です!
クレジットカード決済の退会手順は以下の通り。
- 「会員ステータス」をタップ
- 「有料会員の解約」をタップして案内通りに手続きする
ペアーズではクレジットカード決済以外であれば有料会員の解約後も契約期間は有料プランを使うことができます!

ペアーズ(Pairs)退会の方法|無料会員の場合
それでは次に、無料会員から退会する方法を解説していきます。
こちらはどなたでもアプリ内から手続きが可能です。
退会方法1.マイページの各種設定をタップ

退会方法2.各種設定の「お問い合わせ」を選択

退会方法3.お問い合わせカテゴリの「タップして選択」をタップ

退会方法4.退会をタップ

退会方法5.退会手続きの画面へ移動します→はい

退会方法6.ペアーズの退会理由を選択

退会方法7.ペアーズの具体的な退会理由を選択

退会方法8.ペアーズを退会するをタップ

以上でペアーズの退会は完了です!
ペアーズ(Pairs)退会するとどうなるのか

- 有料会員の期間が余ってたら返金はあるの?
- 退会したらアカウントはちゃんと削除される?
- 再登録ってできるの?
このような疑問を解決していきます。
有料会員の期間が余ってた場合の返金
このように、有料会員期間の途中で解約をしても返金をうけることはできません。
退会したらアカウントはちゃんと削除される?
ペアーズを退会すると、プロフィールはもちろん、これまでのメッセージのやりとり、いいね数、ポイント残高の全てが永久的に抹消されます。

しっかりと退会手続きを踏めば、ここは迅速に行われるので安心してください。
退会した後すぐ再登録できる?
不正利用防止のために、ペアーズでは一度退会すると約30日の間再登録が出来なくなります。
無料会員でも再登録することは出来ないので気をつけましょう。また、再登録しても過去のデータを引き継ぐことはできません。

ペアーズ(Pairs)退会表示とブロックについて
実はペアーズで利用者をブロックすると、ブロックされた側には「退会済み」と表示されるという仕様があります。

特にペアーズから恋人ができて退会をする場合、お互いにアプリをやめることになります。
そこで相手が「退会済み」となっていても、実は「ブロックされただけ」という可能性が残ります。

